2014年8月30日土曜日

publicのgetterとprivateのsetterがクラス内部では同時に使えない

とても不便と思ったけど、スコープを指定して呼び出すと呼び出せるようだ。
「とても不便」から「結構不便」に変わった。

//呼び出し側
  public function initPos():void{
   if(public::isAnimating == false){
    private::isAnimating = true;
    camera3d.lookAt(0,0,0);
   }
  }
  public function animTransparency():void{
   var aaa:Boolean = public::isAnimating;
  }

//setter getter
  public function get isAnimating():Boolean{
   return this._isAnimating;
  }
  private function set isAnimating(isAnim:Boolean):void{
   this._isAnimating = isAnim;
  }

ラタジー Lata Mangeshkar

インド:女性歌手
http://en.wikipedia.org/wiki/Lata_Mangeshkar Anpadh(Aap ki nazron nay samjha) http://en.wikipedia.org/wiki/Anpadh

Javascriptでbodyの一番上に要素を追加する

なかなかうまく行かない上に調べてもなかなか見つからなかったのでメモ
document.body.insertBefore(this.dom,document.body.firstChild);

2013年8月21日水曜日

お名前のSDサーバ-ファイルパーミッション

お名前のSDサーバにWordPressインストールしたけどちょっとおかしい。
おかしいのでphpMyAdmin入れてみたけどこれもおかしい。
パーミッションを色々調整してみたら動くようになってきた。
phpは700と書いてあるのだけど、その他は書いてない?
http://guide.onamae-server.com/sd/3_9_12_14_2/
フォルダは755、ファイルは644に変更したら動いているみたい。
フォルダは750、ファイルは640でも動くのかな。

2012年9月23日日曜日

我家webサーバーをVMware化してホスト移動可能なUSB SSDにインストールする計画


VMWareのゲストを入れておくSSDのファイルシステムを色々調べてたけど、最近はHFSがMacとLinuxで互換性がある事を知った。

(始めはマックは当然EXT3とかEXT4とか読み書きできて何の問題も無くディスクをやり取りできるのだと思ってたけど、そうではなかった。仕方ないので市販のmacでNTFSを読み書きできるドライバを入れてみたけど、Linux側でなぜかうまく動かなかったので中止)

NTFSだったディスクの中身を一旦バックアップして、HFS+でフォーマット。
120Gの仮想ディスクの移動の片道は約1時間で往復2時間。

linuxで読み書きするためパーティションのジャーナルをオフ
 mac$ diskutil disableJournal diskほげほげ

ubuntuにhfsplusをインストール
 sudo apt-get install hfsplus

ubuntuに持って行ってマウント
オートマウントを利用してUSBドライブとして刺すだけ。
↑これが目的。

パーミッションや所有者がめちゃくちゃなので変更。
 linux$ sudo chown -R shinji ./ContOS6
 linux$ sudo chgrp -R users ./ContOS6

VMWarePlayerでファイルを指定して起動。
これでUbuntuでもMacでも動くようになった。

参考

CentOS6も大丈夫っぽい
 yum install kmod-hfsplus

後これも重要だった。そもそも、仮想ディスクのファイルサイズがギリギリのSSDにスワップが書き込まれて、ディスクの状態が少しおかしくなってたのがNTFS時のIOエラーの原因だったのでは無いだろうか。

VMware で仮想メモリを使わず実メモリを使う方法
1. 仮想マシンの Advanced オプションで disable memory page timing にチェックをいれる。
2. 仮想マシンの環境設定ファイル .vmx に mainMem.useNamedFile = "FALSE" の1行を加える。



2012年4月6日金曜日

CSSで横並びのリストをセンタリングする


結構難しくて苦労したのでメモ。
色々解決策のページは有るけど、display:blockが必要な背景を使った場合の方法は見つからなかったので、手探りでやってみた。結局解ったのは以下のこと。
1.基本概念。inline要素で横並びを実現して、float-leftは使わない。
2.注意点。各要素にぶれが内容にセレクタをきっちり指定してブロック要素のプロパティーを貼り分ける。
3.ulの要素に text-align: center;
4.liの要素に display: inline;
5.li a の要素に display:inline-block;
6.背景をつけるダイレクトな要素に
(例:#prev a {display: block;})
以上でうまく行ったのだけどどうだろうか?
(IE6~IE8,FF,CHROME,Safariで確認。どのブラウザでどの要素が有効になっているのかは未確認)


<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>リスト</title>
<style>
li {
list-style:none;
}
/*--------------------------------*/
/* ページ切り替え */
/*--------------------------------*/
#page {
}
#pmenu ul{
text-align: center;
}
#pmenu li{
    display: inline;
}
#pmenu li a{
display:inline-block;
}
#page_btn a{
font-size: 14px;
line-height: 28px;
height: 28px;
width: 40px;
color: #ffffff;
background-image: url(./images/page_btn.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
    display: block;
}
#page_btn a:hover{
background-image: url(./images/page_btn.gif);
background-position: left bottom;
}
#prev a{
font-size: 14px;
line-height: 28px;
height: 28px;
width: 73px;
color: #ffffff;
background-image: url(./images/cntrl_btn.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
    display: block;
}
#prev a:hover{
background-image: url(./images/cntrl_btn.gif);
background-position: left bottom;
}
#next a{
font-size: 14px;
line-height: 28px;
height: 28px;
width: 73px;
color: #ffffff;
background-image: url(./images/cntrl_btn.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
    display: block;
}
#next a:hover{
background-image: url(./images/cntrl_btn.gif);
background-position: left bottom;
}
</style>
</head>

<body>
<div style="width:100%;text-align:center">
    <ul id="pmenu">
        <li id = "prev"><a href="#"><前へ</a></li>
        <li id = "page_btn"><a href="#">1</a></li>
        <li id = "page_btn"><a href="#">2</a></li>
        <li id = "page_btn"><a href="#">3</a></li>
        <li id = "page_btn"><a href="#">4</a></li>
        <li id = "page_btn"><a href="#">10</a></li>
        <li id = "next"><a href="#">次へ></a></li>
    </ul>
</div>
</body>
</html>

2012年2月11日土曜日

publicのgetterとprivateのsetterがクラス内部では同時に使えない

とても不便と思ったけど、スコープを指定して呼び出すと呼び出せるようだ。
「とても不便」から「それなりに不便」に変わった。

//呼び出し側
  public function initPos():void{
   if(public::isAnimating == false){
    private::isAnimating = true;
    camera3d.lookAt(0,0,0);
   }
  }
  public function animTransparency():void{
   var aaa:Boolean = public::isAnimating;
  }

//setter getter
  public function get isAnimating():Boolean{
   return this._isAnimating;
  }
  private function set isAnimating(isAnim:Boolean):void{
   this._isAnimating = isAnim;
  }